
COMPANY
会社案内
法美社の理念、
基本情報、歩み
「独自性の創造」に取り組みながら、福井の皆様の社会生活を
下支えしていく「人に愛され感謝される企業」を目指して
PHILOSOPHY
理念
お客様に真心を持って接し、
地域の皆様の豊かな生活を
下支えさせて頂く
「人に愛され感謝される企業」
を目指します。
MESSAGE
ご挨拶
代表取締役社長木下 勝元
弊社は、昭和34年「福井レース株式会社」にはじまり、昭和44年に社名を「株式会社法美社」に変更、「ビルメンテナンス業」に転業いたしました。その後、「警備保障事業」、「葬祭業」に参入し、現在の3事業部制となっております。
住みよい環境をつくる「メンテナンス事業」
住まいの安全を守る「警備保障事業」
安心のお手伝いをする「セレモニー事業(葬祭業)」
3つの事業で皆様に「快適」「安全」「安心」をお届けさせて頂いております。
60年以上続く社歴の中で、弊社が常に目指してきたものは「人に愛され感謝される企業」です。
私たちは、先人の技術や経験に加え、絶えず、お客様と時代のニーズに応えられるようサービスの向上に努めて参りました。
これからも[福井の皆様一人ひとりの社会生活を快適で豊かな未来に繋げていく]という想いで、また、一人でも多くの方に「法美社でお願いしてよかった」と言って頂けるよう日々業務に邁進していく所存です。
今後とも、ご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
PROFILE
会社概要
名称 | 株式会社 法美社 |
---|---|
住所 | 福井市里別所新町505番地 |
代表者氏名 | 代表取締役社長 木下勝元 |
創立年月日 | 昭和34年8月8日 |
資本金 | 1,000万円 |
加盟団体 |
|
許認可 |
|
SDGs
SDGsへの
取り組みについて
株式会社 法美社 は、
SDGsの達成に
貢献することを宣言します。
私たちは、大切に育んできました「ソートフル = おもいやり」の企業理念に基づき、生活関連サービス業としての社会的責任の自覚と実践を通じて、地域の皆様とともに希望に満ちた未来のために、様々なサステナビリティー活動に取り組んでまいります。
- 環境に配慮した製品の使用・利用を促進し、環境保護に向けた取り組みを行います
- すべての社員の健康を守り、ワークライフバランスの取組みを推進します
- 身近な社会貢献活動を通して、地域の方々と、未来にとって、重要な価値観を共有する取組みに積極的に参画します
(達成に向けて取り組む主なゴール)


- 令和3年6月11日
- 株式会社 法 美 社
- 代表取締役 木下 勝元
HISTORY
沿革
昭和34年8月 | 福井レース株式会社設立編レース製造 |
---|---|
昭和44年7月 | 社名を株式会社法美社としてビル管理・墓地清掃業務に転業 |
昭和46年2月 | 全国ビルメンテナンス協会加盟 |
昭和47年11月 | 警備業務開始 |
昭和53年6月 | 貯水槽清掃厚生大臣指定業者 |
昭和60年6月 | 事務所を福井市二の宮2丁目に移転 |
平成3年6月 | 木下雅俊 代表取締役に就任 |
平成5年10月 | 高齢者雇用優良企業労働大臣表彰 |
平成6年11月 | 事務所を福井市里別所新町801番地に移転 |
平成7年2月 | セレモニー事業部を開設 |
平成9年3月 | 異業種9社により協同組合 福祉ふれあいセンターを設立高齢者福祉事業に参入 |
平成14年4月 | 警備保障事業部「HONET」警備センター里別所新町204番地に開設 |
平成15年11月 | 社会保険功労事業主 社会保険庁長官表彰 |
平成17年8月 | 事務所を福井市里別所新町505番地に移転 |
平成20年1月 | 厚生労働大臣表彰(建築物環境衛生向上功労事業主) |
平成23年4月 | 坂井支店 坂井市春江町随応寺24-25番地に開設 |
平成25年11月 | 木下雅俊 藍綬褒章受章 |
令和元年8月 | 木下雅俊 代表取締役会長に就任 |
令和元年8月 | 木下勝元 代表取締役社長に就任 |